サポート対象の azure (Microsoft Azure Monitoring)

casp1032jp
概要
CA Spectrum r10.2.1 以降、CA UIM と CA Spectrum の統合を使用することで、CA Spectrum では Microsoft Azure Monitoring がサポートされています。CA UIM で展開される azure (Microsoft Azure Monitoring)プローブを使用すると、AWS インスタンスからメトリック データを収集できます。その後、このデータは CA UIM から CA Spectrum に同期されます。
現在は、Azure リソースを同期して、
サブスクリプション ID
-
リソース グループ - 仮想ネットワーク - 仮想マシン /Azure インスタンス
の順に階層をドリルダウンしています。
Microsoft Azure は、Microsoft が作成したクラウド コンピューティング プラットフォームおよびインフラストラクチャです。Microsoft が管理するデータセンターのグローバル ネットワークを介して、Web アプリケーションとサービスをホスト、スケーリングおよび管理するためのオンデマンド コンピューティングおよびストレージを提供します。
Microsoft Azure モニタリング プローブは、Azure インフラストラクチャとサービスのヘルスとパフォーマンスをリモートで監視します。プローブでは証明書を使用して Microsoft Azure に接続し、監視対象の Azure リソースを検出できます。 プローブでは、さまざまな地理的な位置からすべてのサービス データをフェッチし、仮想マシン(VM)、Web サイトおよびストレージを含む、クラウド サービスを監視するプロファイルを作成することができます。プローブでは、これらのサービスごとにさまざまな監視パラメータを設定できます。たとえば、データ サービスと VM のヘルス ステータス、ストレージ サービスに対して行われた要求の数、CPU 使用率などを確認できます。設定されたパラメータに基づいて、プローブはサービス品質(QoS)メトリックを生成します。
CA Spectrum では、親/ドメイン階層(Azure、サブスクリプション ID およびリソース グループ)エンティティは別のコンテナ(モデル タイプ
UIMCloudGroup
)としてモニタリングされ、すべての AWS クラウド エンティティ(つまり、仮想マシン)は UIM ホスト サーバ(モデル タイプ
UIMHostServer
)としてモデリングされます。
トポロジ ビュー
以下のアイコンは、CA UIM から CA Spectrum への同期後の Azure エンティティを表しています。
Azure Container.png  は、Microsoft Azure クラウド エンティティ、サブスクリプションおよびリソース グループのコンテナまたはネットワーク グループのアイコンを表しています。
cent OS Azure.png は、Azure VM エンティティ/インスタンスを表します。
ロケータでの検索
事前設定された検索を使用して、CA Spectrum データベースで、すべての AWS EC2 インスタンスをすばやく見つけることができます。 
以下に示すように、検索は
ナビゲーション
 ペインの
[ロケータ]
タブ内の
[UIM マネージャ]-
[クラウド]-[Azure]-[すべての Azure インスタンス]
フォルダ下でグループ化されます。
Locater Search Full.png
Microsoft Azure エンティティに関連付けられているすべての Azure インスタンスを表示するには、以下の手順に従います。
  1. [ロケータ]
    タブの
    [UIM マネージャ]-[クラウド]-[Azure]
    に移動して、
    [すべての Azure インスタンス]
    を選択します。
  2. [検索するランドスケープの選択]
    ダイアログ ボックスで、検索するランドスケープを選択します。
  3. [OK]
    をクリックします。
    コンテンツ
     ペインに、クエリに一致する結果が表示されます。
Azure 関連の QoS メトリック
[Azure インスタンス]-[情報タブ]
ビューには、EC2 インスタンスの以下の QOS メトリック情報が表示されます。
QOS Azure Metric.png
QOS メトリック
Description
単位
Azure VM インスタンスの状態
このメトリックは仮想マシンの現在の状態です。
状態を示す値: 0-開始、1-開始中、2-停止中、3-停止、4-不明
State
CPU 使用率(%) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に、プロセッサが仮想マシンの非アイドル スレッドを実行するために費やす経過時間の平均割合です。
割合
CPU 使用率(最新) 
このメトリックは、プロセッサが仮想マシンの非アイドル スレッドを実行するために費やす経過時間の現在の割合です。
割合
CPU 使用率(最大) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に、プロセッサが仮想マシンの非アイドル スレッドを実行するために費やす経過時間の最大割合です。
割合
CPU 使用率(最小) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に、プロセッサが仮想マシンの非アイドル スレッドを実行するために費やす経過時間の最小割合です。
割合
ディスク読み取りバイト数(1 分あたり) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中での、仮想マシン上のディスク パーティションに対する 1 分あたりの平均ディスク読み取りバイト数です。
バイト/分
ディスク書き込みバイト数(1 分あたり) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中での、仮想マシン上のディスク パーティションに対する 1 分あたりの平均ディスク書き込みバイト数です。
バイト/分
使用可能メモリ(MB)
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に仮想マシンで使用可能な平均メモリ(メガバイト単位)です。
メガバイト
使用可能メモリ(最新) 
このメトリックは、仮想マシンで現在使用可能なメモリ(メガバイト単位)です。
メガバイト
使用可能メモリ(最大) 
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に仮想マシンで使用可能な最大メモリ(メガバイト単位)です。
メガバイト
使用可能メモリ(最小)
このメトリックは、データ収集間隔として指定された期間中に仮想マシンで使用可能な最小メモリ(メガバイト単位)です。
メガバイト