CLI でのテスト作成

CLI の create コマンドを使用して、sp でサポートされている任意のレスポンス時間テスト モデルを作成できます。詳細については、「テスト作成用の必須パラメータ」を参照してください。
casp1032jp
CLI の create コマンドを使用して、
CA Spectrum
でサポートされている任意のレスポンス時間テスト モデルを作成できます。詳細については、「テスト作成用の必須パラメータ」を参照してください。
以下のスクリプト例に、定期的にスケジュールされた Ping テストの作成方法を示します。遅延しきい値、超過した場合にマイナー アラームをトリガする遅延値、超過しなかった場合にアラームのクリアをトリガする遅延値を有効にします。
#!/bin/ksh cd $SPECROOT/vnmsh connect ./create model mth=0x4560000 \ attr=0x1006e,val="Ping_Test_1" \ # Test Name attr=0x4560005,val=0 \ # Test Type is ICMP_Ping attr=0x45600f1,val=10.253.9.8 \ # TestHost address attr=0x456001f,val=10.253.9.12 \ # Destination IP attr=0x4560022,val=1 \ # Schedule is enabled attr=0x4560014,val=600 \ # Test interval is 10 minutes attr=0x4560035,val=1 \ # Latency Threshold is enabled attr=0x456009b,val=100 \ # Latency Minor Threshold Set value attr=0x4560017,val=100 \ # Latency Threshold Clear value attr=0x4560027,val=2 # Clear Cycles
以下のスクリプト例は、HTTP テストの作成方法を示します。URL 値に必須の形式であることに注意してください。
#!/bin/ksh cd $SPECROOT/vnmsh connect ./create model mth=0x4560000 \ attr=0x1006e,val="Http_Test_1" \ # Test Name attr=0x4560005,val=5 \ # Test Type is HTTP attr=0x45600f1,val=10.253.9.8 \ # TestHost address attr=0x456000f,val="http:\/\/www.ca.com\/about.htm" # Destination URL attr=0x456008d,val="http:\/\/proxyServer" # Proxy URL attr=0x4560022,val=1 \ # Schedule is enabled