想定される原因ファイル

内容
casp1032jp
内容
想定される原因ファイルについて
想定される原因ファイル
は、アラームの現象、想定される原因、および推奨される是正処置を定義する ASCII テキスト ファイルです。イベントの結果としてアラームが生成されると、関連する想定される原因ファイル内のテキストが OneClick の[アラーム詳細]タブに表示されます。これにより、OneClick ユーザに異常な状態の解決に役立つ情報が提供されます。
CA Spectrum
 イベントのために生成されたアラームごとに想定される原因ファイルが存在します。
アラームを生成する 
CA Spectrum
 に提供されるイベントにはすべて、適切なアラーム関連メッセージが定義された想定される原因ファイルがあります。さらに、(トラップを新しいイベントにマッピングするときに MIB ツールを使用するか、後でイベント設定を使用して)アラームが生成された新しいカスタム イベントを作成するたびに、アラームに対する関連付けられた想定される原因ファイルが自動的に作成されます。これは、通常、想定される原因ファイルを手動で作成する必要がないことを意味します。
重要:
イベント設定を使用してすべてのアラーム関連メッセージを作成および変更することをお勧めします。ランドスケープに変更を保存する際に接続する OneClick web サーバ上で(のみ)適切な想定される原因ファイルを更新します。ただし、この付録では、これまでに手動で変更が必要な場合に使用する適切な構文についてのリファレンス情報を提供します。
想定される原因ファイルの場所
CA Spectrum
 で提供されるイベントおよびアラームをサポートする想定される原因ファイルは、以下のフォルダにインストールされます。
<$SPECROOT>/SG-Support/CsPCause
MIB ツールまたはイベント設定によって作成されたカスタムの想定される原因ファイルは、以下のフォルダにインストールされます。
<$SPECROOT>/custom/Events/CsPCause
各想定される原因ファイルの名前は Prob<alarm_cause_code> です。ここで、<alarm_cause_code> は、アラームの想定される原因を特定する 8 桁(先行ゼロを含む)、16 進数のコードです。
慣例として、アラームを生成するイベントは、通常、アラーム原因コードとしてそのイベント コードを使用します。
想定される原因ファイルの内容
想定される原因ファイルの内容には、テキストのみを含める必要があります。最初の行で、アラームの原因をすべて大文字で指定します。この情報は、[アラーム詳細]タブにアラーム タイプ(またはタイトル)として表示されます。また、以下のそれぞれについて 1 つのセクションを用意します。
  • アラームの兆候
  • 想定される原因
  • 推奨される修正アクション
カテゴリの下に複数のアイテムがある場合は、番号付きリスト形式で情報を入力します。
例: 適切な構文を使用した想定される原因ファイル
UNKNOWN USER SYMPTOMS: The user's SMTP mail transaction failed with error code 550 - unknown user. PROBABLE CAUSES: 1) The user may have entered an invalid SMTP mail login. 2) The SMTP server login account information may be incorrect. RECOMMENDED ACTIONS: 1) Have the user check their username and try again. 2) If the username is correct, check the SMTP server login account information.